三島市 タカラスタンダード㈱ 三島第二工場 No.1塗装ブースの更新工事
ステンレス浴槽の塗装専用工場として30年近い歴史のある三島第二工場。No.1塗装ブースは元は水洗ブースとして使用され、
その後FRPで補修後に乾式ブースとして使用されていたものを、フィルターのメンテナンスコストが高いことより、2019年の
夏休み期間中の6日間で解体し、水洗塗装ブースへの更新工事を行いました。現場は夏の酷暑の中、2Fの狭いスペースで重機
も持ち込めず、エレベーターも狭いため、多くのパネル部品は階段から人力で持ち込む難工事でした。
予備日3日を残し、無事終了、商社の松永商店様も立会いお疲れ様でした。
台湾での出荷前検査 搬入現場が2Fで小さなエレベーターのみで階段を運ばざるを得ないため、分割式部品が多い。
コンテナ到着・荷降ろし 解体する塗装ブース 乾式ブース解体中 錆でボロボロのブース
積もった粉体塗料の撤去に丸一日。新しいファンを吊上げ、仮固定。オールステンレスの水洗ブースを組み上げ完成。
ヤマハ㈱掛川工場 グランドピアノ部品等の新規塗装プラント工事
世界に冠たるヤマハのピアノ専門工場のグランドピアノ部品等の塗装プラントの新設工事を行いました。温湿度にデリケート
な木質部品を重ね塗りするため、塗装ブース、セッテイング室(常温乾燥室)等の温湿度管理とエアーバランス調整能力を
重視したレイアウトを採用しました。また、塗装設備設置場所すべてが防爆区画のため、防爆機器の選定、防爆配線・配管の
工数が多く、年末年始休暇を含め1ヵ月半の難工事でした。なお、基本設計・営業を迅展富士、詳細設計・製作・据付は
迅展台湾が担当致しました。商社のウチゲン様もお疲れ様でした。
外の狭いスペースに空調装置・給気ファン・給排気ダクトをクレーンで吊上げて設置 出入口は二重の高速シャッターを設置
着脱荷エリアから自動スライドドアを通り塗装ブースへ セッティング室の給気はソックフィルターで均一の微風で部屋を跨ぎ排気
塗装ブース給気チャンバーと給排気ダクト 非防爆の廊下に制御盤・シャッター制御盤・給油装置を設置
㈱ニチベイ様 鋼板塗装の前処理装置及びスラット塗装機の解体・更新工事
コロナ禍で2年前より工事日程に入っていた鋼板塗装の前処理装置とアルミブラインド用スラット塗装機の更新
工事を同時に実施致しました。なお、出荷前検査は事前に検査・質問事項に従い、オンラインで実施致しました。
更新する鋼板塗装の前処理装置 スラット塗装機を2Fから解体・撤去 撤去されたスラット塗装機及び前処理装置
3連前処理装置荷降ろし状態 前処理装置・配管及び国内手配のポンプの設置・ターンロール13本の調整を実施
水切乾燥炉内外のターンロールも交換・調整し、塗工・巻取り確認 スラット塗装機の部品を外し2Fに搬入、塗工・調整し完了
2025年3月2日更新
Copyright 2025 塗装設備・塗装プラントメーカーは迅展企業 All Rights Reserved. ページトップへ戻る